クッキング「ピザ作り」♪
- げんきキッズ
- 2018年6月28日
- 読了時間: 3分
こんにちわ♪
いつもはなかなか「どうぞ」するのが苦手で自分の想いを伝えたい気持ちが強いK君。
今日の保育中、お友達に対して自分の口から「どうぞ」と順番を譲ることが出来ました。
感動するほど嬉しい出来事でした♪
日々、子ども達の成長を間近で感じるられる事へ喜びを感じるとともに
スタッフも負けずに成長していけるよう気持ちを引き締めていきたい思います!
さて、げんきキッズでは先日ギョーザの皮を使った #ピザ作り をしました♪
なぜピザにしたかというと、、、
げんきキッズの植木鉢でトマトを育てているんですね。
そのトマトがぼちぼち赤くなってきた頃、
K君「あのさ、トマトでケチャップ作れるん?」
先生「そやなー、トマトと砂糖や塩とかいろいろな物を入れたり、混ぜたり煮込んだりしたらケチャップが出来るんかもしれへんなー」
K君「へー!やってみたいなー、ケチャップ作り。そのケチャップでピザとか作りたいなー。」
先生「それ面白そうやなー!先生たちで #クッキング の話し合いするからその案出してみるね!」
ということで話し合いの結果、ケチャップ作りとピザ作りに決まりました。
クッキング当日はK君、学校が早く終わる日でみんなが到着するまでの間
先生と一緒にケチャップ作りに取り組んでくれました。
まずはトマトを湯煎して、皮を剥いたり
材料をミキサーで細かくしたり、
それをこしたり、煮込んだりして
手作りケチャップの完成です♪
学校が終わりみんなが到着すると、今度は「ピザ作り」の始まりです。
餃子の皮に、ケチャップ、チーズ、ツナ、コーン等好きなものをトッピングして作っていきます。
始める前に、今日みんなが来る前にK君が #ケチャップ作り をしてくれていたことを伝えて、
みんなでそのケチャップを味見してみることにしました♪
自分が作った料理を人に食べてもらうドキドキ、ワクワク、そわそわ、、、。
そんな気持ちを落ち着かせているかのような、評論家のようなポーズで
試食中のみんなを見守ります。
みんなにも大好評で、鼻高々でした♪
その後みんなで食べたピザがとても美味しかったことと
K君がまたひとつ成長したことは言うまでもありあせん♪
普段の活動内容はスタッフがミーティングをして決めていることが多いのですが
今回のように子ども達自身からの「あれしたい!これやってみたい!!」という #意欲を大切に して
#子ども達が主体 となって活動に取り組むことが成長への近道だと改めて感じさせてくれました。
もうすぐ夏休み♪
子どもも大人も #成長できる夏 になればと願います。
最後に。
七夕をテーマにした壁面が完成しました♪
げんきキッズ玄関に展示してありますので近くにお越しの際は是非ご覧になってください。
#療育
#ソーシャルスキルトレーニング
#げんきキッズ
Comments