ぐにゅぐにゅのべっちょべちょ!
- げんきキッズ
- 2018年2月22日
- 読了時間: 2分
更新日:2018年2月25日
感触あそびとしてスライム作りをしました。
材料は
・ホウ砂
・洗濯のり
・食紅
・水 以上!

ホウ砂を少量入れた水の中に洗濯のりを入れていくと、洗濯のりがだんだんと固まってきます。
はじめは「ぐにゅぐにゅのべっちょべちょ」とても気持ちが悪い感触ですが、すこし揉んでいるとだんだん形ができてきます♪


ホウ砂の量によってスライムの感触が変わったり、こねこねしているうちに
硬さも変化してきたり、好きな色をつけてみたり
様々な色のスライムを混ぜてみたり、、、
感触系のあそびが苦手な子でも、「楽しくていつの間にかやっちゃった!」といった様子でした。


「感触遊び」
これ実はすごく大切あそびで、五感をフルに使って遊べる遊びなんです。
他にも想像力など考える力が備わり、新しい出来事にも動じずに受け入れられるようになる力もつきます。
逆に感触あそびを拒んでいた子どもに関しては、新しい出来事に対応できずに受け入れにくくなってしまう傾向にあります。
子どもたちには是非、好奇心旺盛に育ってほしいなって思いますよね。
小さい頃からこのような感触遊びをさせてあげることが大切です。
でも苦手な子に無理にさせてしまうのは逆効果。
今回の「スライム」は苦手な子どもたちからすると少しレベルが高いかもしれないので
・粘土あそび(小麦粉粘土、片栗粉粘土など)
・はるさめあそび
・こんにゃくあそび
・フィンガーペイント
・手形スタンプあそび
・氷あそび など、
子どもたちが「やってみたいなー」と思うような感触遊びからはじめてみるのがいいでしょう。
それでも苦手であれば、手袋をして触れてみたり
スプーンを使って直接触れなくてもいいようにしても良いと思います。
どんな活動でもそうだと思いますが、
無理なく進められる事や、興味を持って楽しく進められる事が大切ですね♪
Comentarios