お金のソーシャルスキルトレーニング
- げんきキッズ
- 2018年6月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2018年6月19日
みなさんこんにちは♪
梅雨入りして雨の日が増えてきましたが、
今日も子ども達は元気いっぱい!それに負けないよう先生も張り切って子ども達と関わっています♪
さて、今回は #ソーシャルスキルトレーニング として、
「#お金の使い方」をしました。
普段は毎日、「おやつ屋さんごっこ」をして実際にお金に触れられるようにしていますが、
社会で生きていく上でお金を使うスキルは必ず必要になってきます。
しかし中には
どうやってお金を使っていいのかわからなかったり
そのお金でなにが買えるのかわからなかったり
お金の価値がわからなかったり
まだまだ小さい子ども達もいますが、将来必ず必要になってくるスキルなので決して早すぎるということはありません。レベルを合わせながらみんなで取り組みました。
今日のメインは「100円玉」
・100円玉だけが100円じゃなく、色々な100円があること。
・でも全部同じ100円の価値があること。
・1円玉や5円玉など、他にもいろいろなお金があること。
・100円の中には、10円があったり20円があったりいろいろなお金があること。
・例えばおこずかいが100円だったらこんな値段の物が買えること。
・じゃあ、おこずかいが80円だったらどんな値段のものが買えるのか。
・最後は、カードを並べて
100円持っていたらどんな値段の物が買えるのか、一人一枚ずつカードを取ってみよう!
二回目は、150円持っていたらどんな値段の物が買えるのか、一人一枚ずつカードを取ってみよう!
みんなよく聞いてくれていて正しいカードを選ぶことができました♪
先生の話を聞くときの適切な態度や姿勢、
質問があったらすぐに言うのではなく、お話が終わってから手を挙げて質問しましょう。
などのSSTも同時に学べるようにしていきます。
このSSTが終わったあと子ども達は、いつものようにおこずかいをもらって
おやつ屋さんごっこを楽しみました。
今日は100円のお話でしたが、これからまた様々なお金について知ることが出来るように進めていきたい思います♪
最後に。
おやつ屋さんごっこで「店員さんやりたーい!」と志願しお店を手伝ってくれたYくん。
エプロンをつけて元気よく接客。
終わったあとは日直さんのお仕事「お皿洗い」に励んでいます♪
#SST
#社会性を身に付ける
#療育
#東大阪
#げんきキッズ
Comentarios